PSプロダクツ お問い合わせ
   車いすの選び方
 車いすを検討していても何が良いのか、自分、利用者に合った車いすが何かわからないという方は多いのではないでしょうか。
「この車種で良いのか」「このサイズで大丈夫なのか」と迷うことも多々あるでしょう。
それぞれの状況にあわせた選び方のポイントをご紹介します。
■車いすの種類
最も一般的に流通している定番の自走介助兼用タイプ車いす、介助式ブレーキのない自走専用タイプの車いす、自身で操作ができない介助式車いす、
利用される方に併せて車いすにもさまざまな種類があります。
利用される方だけではなく介助する方にも使いやすい。そんな車いす選びをお手伝いいたします。

①手動標準型

一番多く使われているタイプの車いすです。
乗る方が手や足でこぐことができる自走用と、介助者が操作する介助用があります。
②チルト・リクライニング型

通常の車いすでは、座位姿勢の保持が困難な方向けの車いすです。

●チルト :
楽に座り続けるためにおしり、太ももにかかる体重を背中や腰へ分散させることができます。

●リクライニング :

背もたれの角度を自在に調整可能。ゆったりとくつろぎたい時、障がいによって姿勢の変換が必要な方や、
障がいによるバランス機能の低下をサポートします。
③スポーツ型

スポーツをしたい方用の車いすです。
④特殊型

操作方法が通常と異なるなど特殊機能がついた車いすです。
⑤電動車いす

手もとになどにあるスティックで操作する、電動の車いす。


●車いすで乗れる車

車いす利用の方や、高齢者の方をサポートする機能が搭載されている、便利な車「福祉車両」も増えてきました。

助手席や後ろの席が出てきて乗り降りをしやすくする車や、
車いすのまま乗りこめる車のほか、足が不自由な人が上半身だけで運転ができる装置や、
両手が不自由な人が足だけで運転できる装置を取り付けた車もあります。

まず、利用される方がどこまで補助が必要かを第一に考えます。
多少の歩行が可能、車いすから座席への移動を自身でできる。
あるいは介助者が抱えて移動させてあげなければならないか、座った際に姿勢を保つことができるか、などです。

それによって、車いすのまま乗るのか、座席に移動するなら座席が回転するだけでいいのか、
外に座席が出てくる方がいいのかなど、どのような機能がついていればよいかで選ぶことができます。

次に、介助する方のことも重要な要素です。

2人で暮らしている場合などでも運転も介助も1人ですることが多いのか、
他にも介助する方がいるのによって座席位置や必要な機能が異なってくるからです。
例えば、介助者が1人で運転もすることが多い場合は、補助が必要な方を助手席に乗せたほうが、
介助者の目も届くため安心です。

■詳細についてはお問い合わせください。

利用される皆様のご要望をお伺いし、何を重視し、何をポイントに見極めて選択するべきかを、お客様お一人お一人にあわせ一緒に考えてまいります